就労移行支援事業所 チャレジョブセンター熊谷 2015年度事業報告書
7/14
6 ◆ 問い合わせ動向について 事業所が開設して以来、多くのお問い合わせをいただいています。その動向について今後の広報の可能性を予 測する上でも考察をしておきたいと思います。お問合せのきっかけについては、駅前という立地条件から、実際に事業所が開設されたのを見て来所された方が相当数いらっしゃることが特徴となっています。その他、地域のご協力・ご支援のもと、相談支援事業所やハローワーク、市役所からのご紹介、事業所開設のリーフレット、セミナー等案内リーフレット、チャレくま通信、HP・FBなどのSNSがきっかけになっております。 【2015.7.1~2016.2.20】 初年度の問い合わせ内容の主なものとしては、利用相談、見学希望、体験・実習希望、利用以外の相談(就労について)が挙げられます。利用相談時には、ハローワークと同様の就職先をすぐにあっせんしてもらえるのか、という問い合わせも散見し、問い合わせ者のニーズを見極めて、センターで提供できる支援内容を理解していただけるように対応しています。こうした対応は主に施設長があたっており、当初から責任のある対応が可能で、利用希望者からの信頼感の獲得につながっています。 なお、こうした問い合わせをいただいた方の中には、事業所説明、見学を経て、情報提供やセミナー参加が可能となる登録者として、ご利用になられる場合もあります。 現在の登録者は以下のような幅広い年代となっています。 登録者年代別 【2015.7.1~2016.2.20まで】 平成27年度問い合わせ件数 ( 119 件 ) 人数 左記の中から利用に至った数 情報配信・登録のみ 直接来所(とびこみ) 38 6 4 問い合わせきっかけ 相談支援事業所 14 6 1 ハローワーク 8 3 2 自治体窓口 8 2 知人 2 1 広報誌・セミナー等案内 43 4 2 HP・FB 2 0 医療機関 2 1 教育機関 1 0 その他 1 1 10代 20代 30代 40代 50代 2 3 2 1 1
元のページ