就労移行支援事業・放課後等デイサービス 2015年度事業報告書
8/20
7 Ⅱ.通所訓練について 当センターの訓練時間は、9時から14時までの4時限となっています。ただし、通所開始初期の概ね1ヶ月間は9時から12時までの3時間となっています。その間はコースを固定せずに、選択、PC実習、技能系実習のすべてをじっくりと体験するとともに、個別面談を重ねながら利用者の方の特性把握、環境適応、職域の把握を行います。その後、コース面談を経て、「資格習得コース」または「技能習得コース」のどちらかのコースを決定します。 「資格習得コース」は、主に事務職関係の職場に就職するためのスキル取得のための訓練を行い、ビジネス検定や日商PC検定、P検、簿記検定等の資格取得を目指します。訓練期間の目安は6ヵ月から1年です。 「技能習得コース」は、関係企業が実際に行っている業務と同等の作業を訓練として実施し、関連企業等への実習・就労に優位となるよう技術力の向上・習熟を図ります。訓練期間の目安は1ヶ月から6ヵ月です。 さらに、就労先企業の選択肢を可能な限り広げるため、どちらかのコースに限定せずに資格習得と技能習得の両方の訓練を行い就労を目指す「複合コース」の選択も可能です。 なお、コースを問わず、時間割の「選択」の時間には、各々が設定した資格試験等への受験準備を行います。この受験勉強に必要な参考書、問題集等の書籍は、利用者からのリクエストにより必要に応じて当センターで購入し提供いたします。また、一部の受験講座については、DVD教材の購入・提供も実施しています。 各コースで個人カリキュラムにおける目標を達成した利用者は、訓練の仕上がり状況を見計らった上で「就職活動コース」へ移行します。「就職活動コース」では、利用者が自主的に行う企業検索や企業調査を職員がサポートします。また、履歴書等の企業への応募書類の作成、面接対応策の支援を中心に、対象企業に応じた知識及びビジネスマナーの錬成を図ります。さらに、各種面接会への同行や企業担当者との情報交換を行います。
元のページ